衣食住からアートブックまで、「暮らしの本屋」をテーマに、いつもの日常に彩りを加えてくれる本を取り揃えています

新装 アニミズムという希望
山極寿一/山尾三省

¥2200(税込)

商品サイズ2:送料220円〜

¥12,000以上の購入で送料無料

送料についてはこちら

cartこの商品についてお問い合わせ

新型コロナウイルスの世界的な蔓延・拡大という具体的な事実が、現在の資本主義・経済優先の社会の行き過ぎた姿を丸裸にしていること。それによって、資本主義以前の思想やアミニズムという考え方が以前よりも全く違った文脈で自分の中にするすると入ってくるので不思議です。
「新しい自分を見つけることが、新しい時代をつくることにまっすぐつながっている」価値観が大きく転換していく時代のひとつの道しるべとして、アニミズムという思想と山尾三省さんの詩とことばはとても大きな指標になります。

今やっと、三省さんの時代が来た。三省さんがかつて語った言葉に真摯に耳を傾け、それをひとりひとりが実行する時代になった。そう心から思う。
——山極寿一「詩人・山尾三省さんが予言したこと」

1999年夏、屋久島の森に住む詩人・山尾三省が琉球大学で集中講義を行った。「土というカミ」「水というカミ」……、詩人の言葉によって再び生命を与えられた新しいアニミズムは、自然から離れてしまった私達が時代を切りひらいてゆく思想である。
2000年に刊行されたロングセラーの講義録の新装版。元京都大学総長の霊長類学者・人類学者、山極寿一の解説を付す。(発行=野草社)

第一話 土というカミ
第二話 山に向かって
第三話 小さ愛さ
第四話 家族について
第五話 新しい自然神話
第六話 私は誰か
第七話 存在するものの知慧
第八話 ユウナの花
第九話 水というカミ
第十話 ついの栖
第十一話 「出来事」というカミ
第十二話 静かな心
第十三話 びろう葉帽子の下で
第十四話 回帰する時間
第十五話 日月燈明如来

あとがき
講義で紹介された本や作品
詩人・山尾三省さんが予言したこと 山極寿一

山尾三省(やまおさんせい)
1938年、東京・神田に生まれる。早稲田大学文学部西洋哲学科中退。67年、「部族」と称する対抗文化コミューン運動を起こす。73年〜74年、インド・ネパールの聖地を1年間巡礼。75年、東京・西荻窪のほびっと村の創立に参加し、無農薬野菜の販売を手がける。77年、家族とともに屋久島の一湊白川山に移住し、耕し、詩作し、祈る暮らしを続ける。2001年8月28日、逝去。
著書『聖老人』『アニミズムという希望』『リグ・ヴェーダの智慧』『南の光のなかで』『原郷への道』『インド巡礼日記』『ネパール巡礼日記』『ここで暮らす楽しみ』『森羅万象の中へ』『狭い道』『野の道』(以上、野草社)、『法華経の森を歩く』『日月燈明如来の贈りもの』(以上、水書坊)、『ジョーがくれた石』『カミを詠んだ一茶の俳句』(以上、地湧社)ほか。
詩集『びろう葉帽子の下で』『祈り』『火を焚きなさい』『五月の風』(以上、野草社)、『新月』『三光鳥』『親和力』(以上、くだかけ社)、『森の家から』(草光舎)、『南無不可思議光仏』(オフィス21)ほか。

山極寿一(やまぎわじゅいち)
1952 年、東京生まれ。霊長類学者・人類学者。元京都大学総長。著書に『京大総長、ゴリラから生き方を学ぶ』(朝日文庫)、『スマホを捨てたい子どもたち』(ポプラ新書)、『人生で大事なことはみんなゴリラから教わった』(家の光協会)、『サルと歩いた屋久島』(山と溪谷社)ほか多数。絵本の共著に『ゴリラが胸をたたくわけ』(福音館書店)、『おはようちびっこゴリラ』(新日本出版社)、『ヤクシマザルを追って』(野草社)など。

出版社: 野草社
サイズ:416ページ
発行年月:2021/4/9

関連する商品

ページトップへ